M. MAKIの部屋

外部資金による研究

 

以下の研究を実施しています。

 

リモートセンシングによる火山灰放出量の即時把握技術開発(次世代火山研究と人材育成)

 

降水時の爆発的火山噴火に関するレーダ気象学的研究(科学研究費補助金)(2016-継続中)

 

 

火山噴出物の放出に伴う災害の軽減に関する総合的研究(SATREPS/JST・JICA)(2013-継続中)

 

火山灰のレーダ散乱特性に関する研究(科学研究費補助金)(2013-2016)

 

南九州地方における地域防災支援データベースの構築(文科省委託研究)(2013-2015)

 

MPレーダの観測精度向上と短時間予測に関する研究(日本気象協会共同研究)(2013-継続中)

 

気象レーダによる噴煙の実態解明と火山防災(京大防災研一般公募共同研究)(2013-2014)

 

船舶レーダによる機動的火山噴火監視技術の確立と火山防災への利用 (2018-2019)

 

火山降灰等シミュレーション広域被災予測技術開発(SIP2-II「国家レジリエンス(防災・減災)の強化」) (2018-2022)

  • トップページ
  • ゲリラ豪雨
  • 火山噴火
  • 火山灰早期警戒システム
  • 外部資金等による研究
    • 火山灰放出量の即時把握技術
    • 降水時の爆発的噴火
    • 火山灰のレーダ散乱特性
    • 地域防災対策支援DB
    • 短時間気象予測
    • 噴煙レーダと火山防災
    • 船舶レーダ火山噴火監視
    • SIP2-II
  • 気象研究ノート
  • お問合わせ
  • ダウンロード
  • メモ帳
  • Link
  • 自転車
  • Publications
  • Awards

お知らせ

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copy Right
ログイン ログアウト | 編集
  • トップへ戻る
閉じる